1. HOME
  2. ブログ
  3. スポンサー2025募集スタート

スポンサー2025募集スタート

FREE CAMPに関わる保護者のみなさん

自分のお店を経営している、
会社を経営している、開業医をしてる、
オンラインサービスを提供している、

そのほか、いろいろ…

ご自身で何かやられてる方、スポンサーになりませんか?!

つながってほしい

というのが、イチバンの想いです。

年間プログラムやサマーキャンプやアイガモクラブといったプログラムへの参加、FREE CAMPサポーターや出世払いシステムといった取り組みへの参画、

本当に多くの皆さんの応援で運営できています!
ご期待に応えられるように、顔晴っていきます。

そして、
参加する以外にも、もっともっとうまく使ってもらいたい。

僕らの活動を支援する一つの形として、
協力するよーという方を募集しています。

3つのスポンサー方法

① スタッフユニフォームスポンサー
② キャンプ ネーミングライツスポンサー
③ 子どもユニフォームスポンサー
④ そのほか

スポンサーになる

① スタッフユニフォーム スポンサー

スタッフTシャツ(秋冬のパーカー)にロゴを掲載します。

掲載枠
A枠(袖口 4枠):33,000円(税込)
・縦3.0cm×横8.0cmほど

B枠C枠(背面):22,000円〜(税込)
・縦4.5cm×横4.5cmほど

場所の指定
上段(B-1,B-2,B-3):+5,500円(税込)
下段(C-13,C-14,C-15): +3,300円(税込)

◆オプションとして…
・ホームページへの掲載 +5,500円(税込)

スポンサーになる

NEW

② キャンプ ネーミングライツ

FREE CAMPの主催キャンプに、名前を入れます!

2025年度、初めての試み!
キャンプの名前に企業名・事業名が入っていたら、結構目立つのでは?
SNSやHPでの告知集客時、参加を決めた方への案内など。

例)
はじめてのお泊まりキャンプ supported by〇〇
〇〇presents はじめてのお泊まりキャンプ

掲載する・露出するタイミング
・HP(集客、詳細、レポート)
・ちらし
・SNS
・参加者への案内(参加要項に紹介文)

名称もいくつか候補を出して相談(基本はsupported by〇〇〇〇)
・ノベルティなどの追加プッシュも歓迎!(応相談)

◆ 対象キャンプ(随時更新)
現在3つのキャンプについて募集中。今後、増える可能性があります。

・はじめてのお泊まりキャンプ(対象 4歳〜)
幼児から参加できる人気プログラム。
今季は2コース実施予定です。
小さなお子さんがいる家庭へリーチしたい方、ぜひ。
44,000円/1枠のみ

・ひみつきち作りキャンプ(対象 小1〜)
作る系のプログラム、ハウスメーカーさん製作所さん、ぜひ!
33,000円/1枠のみ

・屋久島キャンプ(対象 小4〜)
FREE CAMPの人気プログラム!
ここに名前入ったら目立ちます。
44,000円/1枠のみ

その他、
企画が決まり次第、追加募集予定。

スポンサーになる

③ 子どもユニフォーム ロゴ掲載

年間参加者に配布予定のFREE CAMP Tシャツ。
100名超の子どもたちに配布します。

100,100円(税込)/1社のみ(袖口)
※2025年度は「くうねるあそぶ保育園」様に確定しました!

④ その他

例えば、
見学体験ツアーを作る

企業PRのサポートとして
対象は親子、学生、子どものみのいずれか
・金額は応相談(10万円〜)

例えば、
キャンプ参加枠を買い取っていただく

社員のみなさまの福利厚生として
キャンプ参加枠を確保していただく
などなど

スポンサーになる

お返しできること

・宣伝効果

FREE CAMPの学生スタッフは、
絶対に気になります。

現在30名ほどのスタッフがきっと3,4年は着用します。
サマーキャンプ、年間コース、平日のThe DAIGAKUやスタッフの下見といった活動中はもちろん、一部おしゃれに無頓着な?メンバーは日常的に着ることになると思います。

少なくとも、僕たち社員や学生スタッフは自分の着ているTシャツに入っているこのロゴは…と気になること必至です。
場合によっては、その学生の友だち、
あるいは実家暮らしなら、毎回洗濯するご家族の目にも留まります!

参加する子どもたち&参加させる親御さんも気になると思います。

年間プログラムで毎月参加してくださっいる家庭が100家庭ほど。
サマーキャンプは200家庭ほど。
集合解散時に目に留まったり、報告の写真や動画に必ず映り込みます!

かなり多くの場面で目に映ること間違いなし。

参加する以外の関わり方

スポンサー以外にも、
いいね、応援するよ!と思っていただけたら、ぜひ巻き込まれていただきたい。と考えています。

事業はやっていないんだよねーという方は、ぜひサポーターになってください!

サポーター

ついでにこちらも…

関連記事