放課後のやつ(仮)、始めます。

放課後のやつ(仮)
放課後の遊び(学び)場、始めます。
自分が小学生の父親だったら
放課後はプログラミリング習わせるより、
サッカー習わせるより、ましてや学習塾に行かせるより、
例え都市公園でもいいから、
自然の中で子どもたち同士で走り回って
ケンカして笑い転げて遊んでほしいんだよなぁ。
自然の中での自由な遊びと、
人との関わりがある場を与えたい。
− 3年前、僕(代表れお)がTwitterでつぶやいた内容
習い事についても、子育てについても、
いろいろ情報があふれているけど…
人が育つために
一番必要なのはシンプルで、
主体的な遊び場。
自由に、自分で考えて創っていける場。
何が楽しくて、何が楽しくなくて、
誰かと仲間になるためには何が必要なのか、
それを体感的に、わかっていく。
それって結局、
主体的な遊びで起こる。
放課後の遊び(学び)場、始めます。
アースレンジャーや他のプログラム同様、
干渉しすぎず、放置でもなく、
「過不足」なく、程よく場を整えることが、
僕らの役割であり専門性です。
2023年4月以降、開催場所や実施曜日を
拡大できないか検討中。
ご意見、ご要望をお待ちしております。
▼概要(12月スタート版)
毎週 水曜日 16:30~19:00
※冬季は終了時間を変更する可能性あり
大濠公園(舞鶴公園側の芝生広場)
・各地にトリップする可能性あり
(海、山、川、畑、田んぼほか)
(参加メンバーで相談決定)
対象:小1〜中3
定員:15名程度
▼費用
5,500円〜/月
※兄弟児、応相談
※すべて税込
▼活動の流れ
16:30 はじめのサークル
フリープログラム
・カラダをフルで動かす
・アート(音楽、絵ほか)
・その他名前のない遊び たくさん
18:45 おわりのサークル
19:00 解散
12月からプレスタート。
今年度中は、オルタナティブスクールThe DAIGAKU
メンバーを中心にスタートさせます。
一般募集は、4月スタートを予定。
開催場所、開催曜日を拡大できないか検討中。
ご要望、募集中です!
▼スタッフ体制
野田隆太(れお)
・アウトドア大好き
・誰もやったことない大好き
・誰も行ったことない大好き
・社会実験大好き
染矢敬太(キャプテン)
・運動大好き
・ウクレレ大好き
・50m走6秒台キープ中
・物欲よりもおもしろい経験欲

外部スタッフ|スンミ
・スンミスタイル代表
・心と身体のバランスを整えるスペシャリスト
・アーティスト
スンミとは、昨年度からオルタナティブスクールの運営で協働しています。ご長男は糸島のオルタナティブスクールに通う、1児の母でもあります。
ついでにこちらも…



