クラウドファンディング参戦中

全国の自然学校のクラウドファンディングに参戦しています!

自然学校とは地域の自然を舞台に自然体験やエコツアー等を提供する事業体です。新型コロナウイルスの影響により、子どもたち向けの自然体験やキャンプが延期・中止となりました。4月の調査では、6割強の自然学校が廃業の危機に直面していると回答しています。
https://a-port.asahi.com/projects/nature-school-aid/
まもなく終了!ラスト7日間
夏前から始まったプロジェクト。
【68】FREE CAMP(福岡県)
として、参戦しています。
現在570名の支援があり、残り7日間で目標の1000万に届いたら嬉しいなぁと言うところです。
プロジェクトの内容は、
子どもたちの自然体験を支える自然学校を応援してください!「自然学校エイド基金」
を、見ていただけるとわかるようになっています。
ここでは起案者となった「環境教育フォーラムJEEF」をはじめ、75ある賛同団体となっている自然学校が、どんな人たちのなのか?
少し紹介してみます。
賛同団体は75あるので、大小様々。
全国ネットワークの集まりやリスクマネジメント の研修会などもあるので、75のうち50くらいは担当の方の顔を知っています。
大きな所は50人以上の職員を抱えて、行政の仕事や大きな施設を持っていたりします。
小さな所は、ぼくらのFREE CAMPのように職員1,2名。
規模は小さく、その分地域に根差して先鋭的なことをやっている印象です。
【68】FREE CAMP(福岡県)
うちです。
国際自然大学校福岡校は、2020年度より担当者野田れおが(株)FREE CAMPとして、独立し国際自然大学校のフランチャイズのような形で運営しています。
【58】ポジティブアースネイチャーズスクール(京都府)
僕の前所属団体。
大学生の時からお世話になり、育った場所です。
【21】国際自然大学校(東京都)
うちの本校です。
この中でも大手で、40年前から日本の自然学校を牽引しています。75のうち50は知ってるなぁーっていう横の繋がりがあるのも、国際自然大学校をはじめとする老舗のパワフルなおっちゃんたちのおかげです。
【65】自然スクールトエック(徳島県)
ぼくが学生の時にセミナーに参加し衝撃をうけた団体です。
アースレンジャーで大切にしている「のびやかに」「認められる場で人が育つ」といった価値観はトエックから来ています。
他にも魅力的な団体ばっかりなのですが、
とにかく、どこもコロナの影響をもろに受けています。
プログラムに参加していただけることが、一番の支援です。
と思って、あまり告知してきませんでしたが、このプロジェクトを通して支援いただくのもとても励みになります。
残り7日間。
自然学校を指定するパターンと、指定しないパターン。
金額も何パターンかあります。
もしよければご支援お願いします。

これもおすすめ




